即効性が出やすいのは、やはり外観です。
人は外観で第一印象を判断しますので、もし印象が良ければ初めてお店に訪れるお客さんも増えるはずです。
外観が魅力的で目を引くものであれば、通行人の注意を引き、自然に足を運んでもらうきっかけになるでしょう。
特に、立地が良くない場合や競合が多いエリアでは、外観のリフォームが効果的に集客に結びつくことが多いです。
一方で、リピーターとしてのお客さんが増えるかどうかは内装が重要です。
外観がどれだけ魅力的でも、店内が暗く、狭く、使いにくいと感じられれば、再度訪れることは少なくなります。
では外観と内装、どちらが重要か。
全くお客さんが集客できていないということなら、まずは外観に手をつける必要がありますが、ある程度の集客がある状況でしたら、内装リフォームによってさらにリピーターが増えるかもしれません。
外観と内装のリフォームをバランスよくやる方法もありますし、あるいはとりあえず外観だけに力を入れて、内装はテーブルや椅子のみの変更等で済ませる方法もあります。
また、内装の場合は壁紙クロスを変更するだけでもかなり印象が変わりますので、まずはそれのみ行うのもよいでしょう。
弊社は内装、外装問わず幅広いリフォームに対応していますので、お気軽にご相談ください。